2017年3月30日木曜日

清水伶「弥生ついたち狐が揺らす昼の月」(『星狩』)・・

 

 ブログタイトルに揚げた句には、「阿部完市氏に『やよい朔日きつねきている姉のなかよし』ありて」の詞書が付いている。句は前書がなくても成立するようにも思えるが、上句がその変奏として、よく理解されないだろうという読者への配慮からかも知れない。もっとも清水伶の句は下五が「昼の月」に収まっているので、いわゆるアベカン流から免れているように思えるのだが。さすがにアベカンの原句は、下句で、創造(想像)された上句からのイメージを大きく外してきて、「姉のなかよし」へと転回する。これは清水伶とアベカンとの句を創る際の作法の違いだからしかたない。
ところで、句集名「星狩」の由来は、次の句から、

  星狩に行ったきりなり縞梟

序文は塩野谷仁「叙情ふたたび」で、掉尾を以下のように結んでいる。

   たましいを華とおもえば霰ふる

 巻末の一句である。「叙情」を本義と弁え、ひたすらそれを追い求めている作者。「叙情」のみなもとは「存在衝動」であり、それは「存在の哀しみ」でもあり、また「たましい」の謂いでもある。そのたましいを「華」と思う作者。その時、たしかに「霰」も降るに相違ない。

ともあれ、愚生好みの句をいくつか挙げておこう。

   蓖麻(ひま)は実に真昼の星座まうしろに    伶
   昼月の消ゆるは知らず飛蝗とぶ
   夕ぐれの蝶の冷たき瞳(め)を撃ちぬ
   おぼろ夜の十指さびしきピアニスト
      悼 大畑等様
   人の死へけぶるまで独楽回しけり
   せきららな寒の孔雀の日暮かな
   永遠のひとさし指に椿落つ
   蛇衣を脱ぎまぼろしの熊野かな

清水伶(しみず・れい)1948年、岡山県生まれ。  



 




0 件のコメント:

コメントを投稿